2008年05月08日

関大建築設計製図D 「地区再生」 第5回 2008/05/07 wed

関西大学 工学部 建築学科 3年生 建築設計製図D 
 火曜日 3・4・5限 (13:00-14:30, 14:40-16:10, 16:20-17:50)

13:00-16:10 とにかく手を動かす。 A3報告書の原稿下書きをガンガン作成する。
  (チェーンストア・リスト、連続立面写真、チェーンストア・マップ、テクスト、などの作成。)

16:20-17:50 考える。話し合う。決定する。
  (実測調査対象の決定。作業分担の決定。)

   詳細は、 http://kashimoto.exblog.jp/8546117/ にて。

MEMO 
 フィールド調査発表会まで、あと2週間! ここまで来ると、後はスタジオメンバーに任せるのみ。 自分達の頭で考えて、自分達で答えを出し、自分達でまとめてもらいたい。
こちらの仕事は、各自のモチベーションを引き出すこと。 理想的には、全員がそれぞれリーダーシップを発揮できるような環境になれば楽しいと思う。 
所用のため学校に着いたのは15時過ぎであったが、スタジオメンバーは、自発的に役割分担して、着実に作業をすすめていた。 

実測調査について。 都市空間を実測調査し、それを1/50の平面図・立面図・断面図として、鉛筆のみで描く、という行為はそれだけで十分に意味がある。 都市計画・建築計画の各計画者が計画して出来た部分と、その建物や街の利用者が個別に介入して、ある種自然発生的に出来上がった部分が、その図面の中には併置されているのである。 少し大げさかも知れないが、現実の状態を客観的にトレースするという行為によって、計画行為の限界と可能性が発見できるのである。

 http://kashimoto.exblog.jp/

投稿者 Kohei_Kashimoto : 2008/05/08 Thu 16:19

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kk-designstudio.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/560

コメント




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)