2008年06月04日

関大建築設計製図D 「地区再生」 第9回 2008/06/03 tue

関西大学 工学部 建築学科 3年生 建築設計製図D 
 火曜日 3・4・5限 (13:00-14:30, 14:40-16:10, 16:20-17:50)

13:15-14:30
 ・進捗状況を確認する。
14:00-15:00
 ・再生計画提案を<言葉のみで>提案する。
 ・先週それぞれが書いた文章について議論する。(全員byモニター)
  → ソフトの提案&ハードの提案
  → テーマ(問題意識)、抽象的提案(方向性の提示)、具体的提案
15:00-16:00
  もう一度<言葉のみで>「具体的な再生計画」を提案してみる。(各自)
  お互いのを読みあう。確認しあう。(チーム内でローテーション)
  テーマ(問題設定)について話し合う。(全員)
16:00-17:50
  各チーム、ディスカッションを行う。 KKは順番にディスカッションに加わる。 


MEMO
 再生計画提案を、文章のみで表現する練習をかなりしつこく行った。
 が、一朝一夕でそう簡単に身に付くものでもないよなぁ。 

 1.どこで、何を、行うのか
 2.どこで、何を、なぜ、行うのか
 3.どこで、何を、いつ(or どういう順番で)、なぜ、行うのか
 4.どこで、何を、誰が、いつ(or どういう順番で)、なぜ、行うのか

最低限 「2.どこで、何を、なぜ」 には答えてもらう必要があるんだけど、ファーストアンサーは、「1.どこで、何を」のフォーマットにすら、なかなかならないんだよなぁ。 http://kashimoto.exblog.jp/i12/
ここから、どういったストーリーを組み立てていくか、組み立てていくように方向付けるか。
クリエイティビティと論理的思考力、右脳と左脳の大バトル。

■ 各チーム名称
「TUKNN」 「3mgk」 「(仮称)P」改め「(仮称)あとりえにゃん」 
Pは、ぱくりのPだったらしい。 

投稿者 Kohei_Kashimoto : 2008/06/04 Wed 16:32

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kk-designstudio.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/566

コメント




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)